学校法人中部大学パンフレット2025
29/36
◆ 特進コース少人数教育のメリットを活かして、一人一人の可能性を最大限に伸ばすコースです。行事や授業に17個のSDGs(持続可能な開発目標)を位置づけ、問題解決能力と論理的思考力を高め、国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。◆ 一貫コース教科横断型の授業を取り入れ幅広い学びを実践し、かつ部活動にも積極的に取り組む文武両道を目指すコースです。一貫コースの生徒は中部大学進学時に他のコースの生徒と比べて、学部学科選択が優位となり、希望の学科へ進学しやすくなります。◆ 文理探求コース学校設定教科「教養総合」を加えたカリキュラムで広く多様な学びを進めるコースです。2年次から文系理系の他にグローバル系を設置。海外の言語だけでなく、文化や歴史など幅広い知識を身につけ、世界に通じる国際的な視点を手に入れます。また、中部大学への進学者は一貫コースと同様に3年次9月から入学前講義を受講できます。将来へつながる個性ゆたかな学び中部大学第一高等学校長武藤 敬◆ 情報デザインコース情報化社会が求めるデジタルクリエーターを目指すコース。プログラミングとデザイン、2つの分野をバランス良く学びます。現代情報社会における課題を創造的に解決できる、新たな時代に活躍するデジタルクリエーターを目指します。◆ 機械システムコース日本の産業を支える「ものづくり」を、CADや3Dプリンターを活用して学び、最新のSTEAM教育(科学・技術・ものづくり・デザイン・数学)で、メカニクスとエレクトロニクスの両分野に精通する技術者を育成することを目指します。◆ 電気電子システムコース日常生活と産業活動を支える「電気」と、コンピューターなどの次世代技術の基礎となる「電子」の両分野の最新技術と知識を身につけ、多くの資格を取得します。また就職に強い「電気・電子」分野と、先端技術を意識した「情報・通信」分野を総括的に学修します。【創造工学科】(男女)【普通科】(男女)概要中部大学第一高等学校は、本学園で最も伝統のある学校で、創立以来80有余年の歴史を誇っています。中部大学の入学希望学科の教授や学生たちとの交流をはじめ、3年次には大学の授業を受講して入学前に大学の単位を取得できるなど、他の高等学校では得られない学習を実現しています。緑に囲まれた立地と充実した施設のもと、学業や部活動に集中できる環境が整っています。本校は建学の精神「不言実行 あてになる人間」を理念に、2科6コースによる個性豊かな学びを重視して、未来に羽ばたく生徒の育成に取り組んでいます。学業はもちろん、部活動やESD活動などの特別活動を通じて、多様な価値観と感性に触れながら、自らを成長させる主体的な学びを実践しています。未来志向の多様な高大連携を実践し、2024年度は本校の普通科から約40%、創造工学科から約30%の高い志を持った情熱のある卒業生が中部大学に進学しました。中部大学と連携して、未来の創造性を高めます中部大学第一高等学校 28Chubu University Daiichi High School
元のページ
../index.html#29