学校法人中部大学パンフレット2025
23/36

学生主体の多彩なイベント、課外活動を支援していますキャンパスライフ中部大学ならではのユニークな活動不言実行館 ACTIVE PLAZA全学学科対抗スポーツ大会クラブ運営委員会(学生団体)が教職員と一体となって運営し、学科対抗で行う唯一のイベントです。各学科が種目優勝、総合優勝を目指して力の限りを尽くします。会場は活気に満ち溢れます。夏季課外教育活動(フレッシュマンキャンプ)本学創立から続く伝統行事で、1年生を対象に実施しています。参加者は、上級生のリーダーや教職員のカウンセラーと共に、さまざまなイベントを通じて交流を深めます。大学祭中部大学祭実行委員会が運営する一大イベントで、研究発表展や学生・クラブ有志企画、模擬店、タレント企画等が催されます。バドミントン大会中部大学の人気行事です。教職員を含め、バドミントン部以外なら誰でも参加でき、ダブルスで競うので友人やゼミでペアを組んで参加します。ウプト学生編集委員大学広報誌『ウプト』の紙面作りの一端を担い、主に「学生編集委員のページ」の企画、取材、撮影、原稿作成を行います。学部・研究科・学年を問わず幅広いメンバーで活動しています。中部大学ボランティア・NPOセンター学生ボランティア団体で、「災害対策」「環境対策」「社会教育」「社会福祉」「地域貢献」の5つのプロジェクトが活動しています。2024年2月には、宮城県気仙沼市と交流協定を締結しました(写真)。中部大学音楽祭シンフォニックバンド(吹奏楽)、混声合唱団、マンドリンクラブ、管弦楽団、軽音楽部、放送研究会の学生たちが企画から本番の演奏・運営まで行う合同演奏会です。若さ溢れる演奏をお届けしています。夢・チャレンジ『ちゅとラボ』「自ら学ぶ」「新たな活動を企画・実践する」「課題を発見して解決する」等、目的を持って意欲的にチャレンジする学生や活動を支援します。不言実行館ACTIVE PLAZAは、学生が自ら学び、人間力を高めるための施設として建設されました。学生の相互交流と社会人、職業人への成長を促す学びの場です。1階の「アクティブホール」は、講演会・シンポジウム、各種セミナーなどが開催できる多目的ホールです。2・3階は学生主導で運営するコモンズで、2階の「スチューデント・コモンズ」は最大300人を収容できる開放的空間で、少人数から多人数までフレキシブルかつアクティブに利用できるフロア、3階の「ラーニング・コモンズ」はレポート作成などの自習のほか、グループワーク&ディスカッション、学生主体のゼミ活動やプレゼンテーションなどに利用できるフロアです。4階は教務支援課と学生支援課、5階はキャリア支援課と教職課程センター、6階はイタリアンレストラン「ITALIAN TOMATO CafeJr.」となっています。学長表彰の会では、学術・研究などさまざまな分野で顕著な業績(成績)を残した学生を表彰します。学長表彰の会Chubu Walk「現代の車社会に生きる若者に自分の足で歩くという目標を達成させることで、学生生活の活性化に役立てる」という趣旨のもと、参加者が達成感、充実感を味わっています。22

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る