2024中部大学学園パンフレット
13/36

心理学科では、行動科学としての心理学の客観的な物の見方や研究手法や分析手法を学び、認知、発達、社会、教育、臨床などの各分野の専門知識を深く理解し、心のメカニズムを理解・応用して、心の問題に対処できる力量をもった、健全で成熟した社会人を育成します。英語英米文化学科では、ネイティブ教員による少人数のレベル別授業や、アメリカ・オハイオ大学での長期海外研修をはじめとするさまざまな留学プログラムを通して、実践的な英語運用能力と豊かな国際感覚を身につけます。英語圏の社会・歴史や文化を深く理解し、将来英語を使う職業で活躍できる「たくましい国際人」を育成します。私たち日本人が世界の人々と共に生きていくためには、私たち自身が日本文化の素晴らしさや特殊性を認め、その価値をさらに洗練させていくことが必要です。日本語日本文化学科では、「世界の中の日本」という視点に立って日本語と日本文化を深く理解し、社会のさまざまな分野で活躍できる有能な人材を育成します。国際学科は、多様な学問領域・地域・語学を学生個々の関心と将来設計に応じて自由自在に学べる教育システムを導入。多岐にわたる分野の専門家で構成される教員スタッフが学生の関心に沿った指導を行い、世界の人々の生活に寄り添った、広く柔軟な「国際学」を学生と教員が共に学び、「行動できる、心豊かな人間」を育成していきます。経営総合学科は、ビジネスの基礎となる5つの分野(経営・情報・会計・経済・法律)を総合的に学修し、自ら深めたい専門分野を学びながら考えることができるカリキュラムが特徴です。企業経営と情報技術に関する基本的な考え方・知識・スキルとそれらを実社会で活用する能力を身につけ、社会から求められる人材を育成します。言語と地域研究を通じて、実践的な語学力、国際的な知識と交渉力を身につけ、国や民族の枠を超えて活躍できる人材を育成国際関係学部心理学科国際学科日本語日本文化学科英語英米文化学科人間についての根本的な問題提起を行える最先端の知識と実践的スキルを備えた品位ある人格を育成人文学部経営総合学科経営・情報を軸に、経済・法律・会計を学び、これからのビジネス社会で活躍できる多彩な人材を育成経営情報学部歴史地理学科では、あらゆる事象や問題を「歴史的経緯」と「地理的視野」をあわせて統合的に考察・学修し、現代を生きてゆくために必要な深い洞察力と見識、歴史学的・地理学的センスを身につけた人間を育成します。学生が主体となって研究を進めることで、社会のさまざまな分野で役立つ力を養います。歴史地理学科12

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る