中部大学第一高校2025年度パンフレット
18/36

「日本だけでなく世界にも興味がある」「さまざまな外国語や外国文化が好き」「発信力を高め自分の可能性を広げたい」「クリエイティブな自分になりたい」など、文化やことばの学びとさまざまな体験の中で、新しい自分の可能性に出会えるのがグローバル系です。国際感覚を磨き幅広い教養とコミュニケーション力を高めます。グローバル系の特徴文理探求コース普通科国(Nation)と国の間の隔たり(Crag)をつなげる自分(I)を目指して、未知なる「世界」や「文化」を対象とした探究を創造的・想像的に進めます。コースコンセプト“CragINation = Creation(創造)×Imagination(想像)”POINT01探究活動や研究発表に欠かせない「プレゼンテーション」や「レポート執筆」の手法を学びます。また、マーケティングなどにも活用できる「ポスターデザイン」「WEBデザイン」「映像・音楽作成」などのデザイン力と言語表現力、情報発信力を高めます。学校設定科目①「クリエーティブ表現」POINT02●●●『Universality in Diversity -In Terms of Pictograms-』『Make Aichi Accessible -名古屋市のアクセシビリティ調査に基づくWEBデザインと分析-』『世界の発酵文化とBENTO -Fermentation Culture Around the World and Bento-』2023年度プロジェクト例と発表実績グローカル(世界×地域)な課題解決につながる多様なプロジェクトに取り組みます。その一環で、フィールドワーク(2023年度:大須・栄エリア)や学内外での研究活動発表も行います。学校設定科目②「プロジェクトスタディ」POINT03タイムスケジュールグローバル系文理探求コース月火水木金世界史探究プロジェクトスタディ政治経済クリエーティブ表現体育国際文化研究探究論理国語文学国語政治経済英語ⅢR世界史探究論理表現Ⅲ教養教養教養教養教養教養HRクリエーティブ表現英語ⅢG論理表現Ⅲ世界史探究国際文化研究文学国語体育英語ⅢG論理国語英語ⅢRプロジェクトスタディ1234567※3年生の時間割例グローバル系だけのグアム修学旅行で、現地の高校生やグアム大学の学生との文化交流を行います。歴史・平和・環境など、それぞれの探究テーマにつながる多彩なフィールドワークで、国際的な視野を広げ、行動力を高めます。グアム修学旅行PICKUPグローバル系のプログラム・プロジェクト・海外修学旅行などの詳細はこちらのサイトから確認できます。グローバル系Website“CragINation”PICKUP※2年次より3系に分かれます18

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る